月別アーカイブ: 9月 2014

御嶽山遥拝所(中山道)

御嶽山の突然の噴火で多くの登山者の方々が被害に遭われ、深くお見舞い申し上げます。 登山はやらないので山のことは全くわからない私ですが、中山道を歩いた時に「御嶽山遥拝所」という場所が2ヶ所あったことを思い出しました。 御嶽山は古くから信仰の山だったようです。 京都から日本橋を目指して和宮さまと同じコースを進んでいくと 寝覚の床がある「上松宿」と木曽町役場のある「福島宿」の中間、 JR木曽福島駅の手前約3kmあたりに 神戸村の「御嶽山遥拝所」があります。 石の鳥居は文政4年建。   御嶽遥拝所の脇にある案内板を見ると 御嶽山遥拝所は四方にあり、 「北は長峰峠、 西は三浦山 東は鳥居峠、 南は(此の)神戸村」 と記されています。 中山道沿いは鳥居峠と神戸ということで、鳥居峠を歩く時も見落とさないよう気をつけて歩きました。 鳥居峠は古い町並みが保存されている奈良井宿の手前にある峠。 昨年10月29日、紅葉が見事の中を歩きました。 木曽義元が峠の頂上から戦勝祈願のため御嶽山を遥拝し、見事勝利したのでここに鳥居を寄進したと伝えられています。 また峠の頂上に鳥居があることから「鳥居峠」と呼ばれるようになったとか。 当日はあいにくの雨で御嶽山は遥拝はできませんでした。

カテゴリー: 東海道ウォーク | コメントは受け付けていません。

10月の営業スケジュール

(スケジュール表が表示されていない時は、タイトルをクリックしてください。) 10月の営業日をご案内します。 今月より開店時間を 午前10時半より 午前11時に変更いたします。 白い日は通常営業日(11:00~18:00)です。 黄色の日は 11:00~ 表示時間までの営業です。 予定変更の時は前日までにブログ(カテゴリー営業スケジュール)にてお知らせいたします。

カテゴリー: 営業スケジュール | コメントは受け付けていません。

商品情報 丸イス

昭和レトロの丸イス・・・当店では若いお客様に人気がある商品です。 手入れ済みの丸イス4脚をご紹介します。 こちらの2脚は同じものです。座面にカバーをつけて使用していたらしく、縁に鋲打ちの跡がみられます。 サイズ: 座面径 約25.5cm 高さ 44.5cm 価格: sold . (左) がっしりとした作りの薄茶色の丸イス。 座面に3重丸の模様があります。 サイズ: 座面径 約27cm 高さ 約47cm 価格: 7,000円 (右)こちらの座面にも3重丸の模様、そして脚にも模様があります。 サイズ: 座面径 約25cm 高さ 約46cm 価格: 7,000円

カテゴリー: 商品情報 | タグ: | コメントは受け付けていません。

商品情報 戦前の化粧品②

前回に引き続き、戦前の化粧品をご紹介します。 女性を美しくさせる化粧品は今も昔も魅力的なアイテムですね。 *クラブ粉白粉* いつもの粉白粉とは違うモダン幾何学模様のパッケージ。  外箱には「アルミ缶半ダース入」とありますが 赤・黒・青の3個だけ入っていました。 アルミ製のため、アルミの腐食がみられますが、中の白粉は未開封状態です。 裏にはクラブ化粧品のマークでもある美人2人の絵がついています。 当時の価格シールを見ると 「正価三十二銭」の上に「¥42 物品税共」のスタンプがあることから、戦中、戦後にわたって売られたもののようです。 中山太陽堂謹製 大阪水崎町 東京鍛冶橋際 価格: 外箱+粉白粉3個  sold (左上)マスターかびん(衿化粧下)・・外箱・中身入り    価格: sold 外箱もカワイイですが、ビンの蓋の絵がいかにもレトロでいい感じです。 赤い牡丹の缶は「クラブほほ紅」、紺色缶は「あれ止め 桃の恵」、その横の缶は「柳屋油性白粉下」、その下2個は「PICK」と書いてある口紅(コンパクト式で鏡がついています)、右下緑色のベークライトは「花鳥ほほ紅」。 いずれも中身入りですが、蓋が開かないものもあります。  価格: sold 裏面にはいろいろ書いてあって面白いです。住所も昔の表示で・・・ 東京市蒲田区蒲田町1242 マスター化粧品株式会社 尚美堂 小口みち創製 東京市日本橋区通二丁目二番地ノ一  柳屋本店 外池五郎三郎 株式会社中山太陽堂  大阪市浪速区水崎町40  東京市京橋区槙町二丁目七ノ四 東京市京橋区西銀座八ノ九  中井商会 (あれ止め桃の恵) 横浜市中区寿町2丁目  金子屋本店 (花鳥ほほ紅)

カテゴリー: 商品情報 | コメントは受け付けていません。

商品情報 戦前の白粉

買出しが続いており、いろいろな商品が入荷しております。 戦前の粉白粉(4種類) 私的にはこの手のパッケージ、大好きです。 製造元は、化粧品で有名な「資生堂」や「クラブ化粧品」ではなく知らないメーカーですが、住所が東京市となっているので昭和18年以前に作られたもの。 ・・ということは70年前の白粉なんです。 蓋を開けると 中はとてもきれいで、未開封状態。 「ちょっと試してみたいな!70年前の白粉を・・・」と思う私。 でもブツブツになっちゃうかしら?? 価格: 1個 2,000円   sold out . **お知らせ** 2014年9月13日~15日 駿府城公園で「家康公秋まつり」が開催されています。 このお祭の一環として14日(日)15日(祝)の2日間、会場内に「家康公葵市」がたち、当店も14日(日)の1日だけですが出店します。 開催時間は9:00~15:30 家康公ゆかりの地を巡る9kmのウォークラリー、宿場グルメゾーンもあるので1日中楽しめますよ。         遊びに来てくださいね!!

カテゴリー: 商品情報 | コメントは受け付けていません。

帰途

富岡は開催しているけど、 帰ることにしました。 根性なしの器やです。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

富岡八幡宮 到着

雨が降っています。 骨董市開催するかどうかは5時に決定するとの事。 車に中で待機中です。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

興津川清掃活動

今日は「興津川市民保全会議」主催の興津川一斉清掃活動に夫婦で参加してきました。 静岡市清水区を流れる興津川、鮎の解禁が日本一早い川です。 毎年9月第一土曜日に行なわれる上流から河口まで、約1時間の一斉清掃には、地元住民、企業、各団体、小・中・高・大学生など多くの人が参加します。 私達は河口を担当。大好きな海の近辺を清掃しました。 左を見れば・・・海に切立つ薩埵峠。 東海道五十三次の名所です。 右を見渡せば・・・興津川河口、その奥には清水港が見えます。 そして正面には富士山世界遺産登録を機に全国的に有名になった「三保の松原」が望めます。 「守っていきたい郷土の宝です。」

カテゴリー: ウッフフの女房 | コメントは受け付けていません。

商品情報 最上札幌黒ビール

大正時代のビールが入荷しました。 SAPPORO EXPORT BEER 最上札幌黒ビール BREWED BY DAINIPPON BREWERY Co LTD   TOKYO  JAPAN 一番上のシールに大正の文字がうっすら見えますので大正時代のビールと思われます。 中身も半分位残っています。 勿論、飲めませんが・・・(笑) ビンは、大日本麦酒のビンではなく WILKINSON(マーク)WILKINSON(マーク)のエンボスがあります。 高さ:24.5cm ビール好きな方、コレクションにいかがですか! sold out

カテゴリー: 商品情報 | コメントは受け付けていません。

ゴールもうすぐ 中山道ウォーク

京都三条大橋を2013年3月5日に出発した中山道ウォークは ゴールの日本橋まであと2日となりました。 2014年9月2日(火) 晴天の中、行ってきました。 鴻巣→7.2km→桶川→3.7km→上尾→7.8km→大宮→4.9km→浦和 (23.6km・44,750歩) 今回のコースは街中のほぼまっすぐな道をたどります。 各宿場は商店街となっていて古い建物もわずかながら残っていました。 鴻巣市産業観光館「ひなの里」 鴻巣は江戸時代より雛人形の産地。人形町には雛人形店がたくさんありました。 「ひなの里」にお人形の展示があったので寄って見学してきました。 お人形の年表とともに各時代の雛人形、そして土人形が展示されていました。 一番目を惹いたのは、こちらの「享保雛」 江戸時代の雛人形です。とてもいいお顔してるでしょ。「好きだなぁ!!こういうの。」 鴻巣の天神土人形を何体か扱ったことがあるので、係り人に「天神様はありませんか?」と聞いてみましたが、「?・?・?・天神はないですね」とあっけないお返事が。 鴻巣天神土人形は地元でもメジャーじゃなかったのかしら?? . 鴻巣から (間の宿)北本宿を過ぎて歩いていくと 街道沿いに「不二家」がありました。 屋根の上には 巨大なペコちゃん、ポコちゃんが。 いやぁー、こんな大きなペコポコ人形見たことないなぁ。  江戸時代の雛人形もステキだけど、現代のペコポコもカワイイ、好きです。 大宮宿は氷川神社の門前町として賑わったところ。 寛永5年(1628年)までは参道が中山道だったので今回は古い中山道を歩いてきました。 参道は約2km、ケヤキの並木道が続きます。ビル街を歩くより、こちらを選んで大正解。終盤で疲れも出ていた中、とても気持ちよいウォーキングができました。 . さて、来週はいよいよ最終節、浦和から日本橋です!

カテゴリー: ウッフフの女房, 東海道ウォーク | コメントは受け付けていません。